いつもアジュマブックスを支えて下さってありがとうございます。GWはいかがお過ごしでしたか?
6月刊行予定「産婦人科#MeToo」出版クラファンの期日が残り1日に迫りました。ご関心をいただけましたら、ぜひクラウドファンディングの応援をお願い申し上げます。
アジュマブックス、6月刊行の「産婦人科#MeToo」の出版応援を募っています。 産婦人科#MeTooは、韓国の20代のレズビアンたちが、異性愛を前提とした産婦人科診療のあり方に異を唱え、そもそも女性医療のあり方、女性の性が医療の現場でどのように扱われているかなどを、率直な言葉で語り合う内容です。
出版を決めたとき、異性愛の女性にもきっと共感の多い本だ、という認識でいました。今ももちろん、その思いは同じで、産婦人科で味わう屈辱、恐怖・・・様々な体験を日韓の女性たちで共有したいという思いでいます。そういうなか、解説を書いて下さった沢部ひとみさんの文章を読んで、甘かったな・・・と、パーンと目が覚めるような思いになっています。
この本は、日本のフェミニズムがずいぶんと長いあいだ無視してきたレズビアン・フェミニズムの本でした。そう明言します。 理論本ではありませんが、レズビアン・フェミニズムの根底を流れる強いシスターフッドと、女性身体に向き合い考え続けることの原点が、20代の女性たちの強い言葉で記されています。
「多様性」という言葉は聴かれるようになっていますが、レズビアンの関係が未だに「ポルノ」として扱われ続けている社会です。LGBTQ・・・という言葉は浸透しても、なぜLGBTQのなかで「L」が一番最初にくるのかは、語られません。そもそも「レズビアン」とは誰のことを指すのでしょう。この社会でレズビアンとして生きるということは、どういう世界を見つめることになるのでしょう。レズビアンの語りは、誰のことも傷つけないちょうどよい「多様性」という言葉の中に薄まってしまっているのではないかでしょうか。
性のこと、体のこと、セクシュアリティのこと、この社会を女として生かされていること、女性と生きたいと願う女性であること・・・私をめぐる私たちの語りであるレズビアン・フェミニズムは、フェミニズムに対するバックラッシュ、そしてフェミニズム内のバックラッシュも激しさを深めている今、鮮明な怒りとして深く突き刺さります。
多くの方に読んでいただきたく、特に若い世代が手にとりやすい価格にしたく、ぜひ多くの大人の皆さまのご協力をお願いいたします!
Kommentare